貯蓄・投資 家電や家具など高額な買い物は買い替え費用を減価償却で貯金しておく 電化製品や家具は、必ず寿命があります。だから寿命が来た家電や家具は、新品と買い替えなければなりません。しかし、洗濯機や冷蔵庫のような高額な家電の場合、壊れた時にすぐに買い替え費用を用意できないことがあります。買い替え時にすぐにお金を用意でき... 2015.12.10 貯蓄・投資
貯蓄・投資 郵便局の定額貯金は一部だけの払い戻しができる ある時、お金が必要なことがあったのですが、普通預金を降ろしても数万円足りませんでした。そこで、仕方なく郵便局に預けていた定額貯金を解約することに。8年ほど預けていたので、そこそこの金利がついてはいたのですが、最長10年まで預けておいて払い戻... 2015.08.09 貯蓄・投資
貯蓄・投資 低金利時代はインフレに強い普通預金に預けておくのが無難 最近は低金利なので、どこの銀行にお金を預けても利息は微々たる額しかつきません。それでも、銀行にお金を預けておけば、少ないながらもいくらかは利息がもらえるわけですから、タンス預金としてお金を自宅に保管しておくより得です。現代のような低金利時代... 2015.06.08 貯蓄・投資
貯蓄・投資 長期の定期預金に預けるなら個人向け国債を選ぶ方が金利が有利 まとまったお金を銀行の普通預金や郵便局の普通貯金に預けている場合、少しでも金利が有利な定期預金や定期貯金にその一部を預け替えしようと考える方が多いです。でも、長期の定期預金や定期貯金にお金を預けるのなら、まずは個人向け国債を検討すべきです。 2015.06.04 貯蓄・投資