2021-08

水道光熱費の節約

吸水力の高いタオルを使えばドライヤーの電気代を半分以下に節約できる

入浴時に髪洗した後は、髪を乾かさなければなりません。女性の場合は、髪が長い人が多いので、どうしてもドライヤーを使わざるを得ません。 ドライヤーの使用時間はどれくれいでしょうか。5分の人もいれば、10分の人もいると思います。短時間なので、電...
買い物術

海なし県ではカツオはタタキが当たり前?刺身でもカツオは美味しく食べられます。

海なし県に住んでいると、カツオは、鰹節かタタキで食べることが多いと思います。それ以外の食べ方を知らない方も多いことでしょう。 カツオの他の食べ方として、お刺身で召し上がる方法もあります。「カツオの刺身なんてあるの?」と言われそうですが、ち...
買い物術

海なし県でも美味しい本マグロを食べられる!スーパーや居酒屋よりもコスパが高い。

私は内陸部に住んでいるため、新鮮な魚介類を食べる機会が少ないです。 そして、魚介類を購入する場合は、必ずスーパーです。スーパーで買う魚介類も美味しいことは美味しいですが、さすがに鮮度はお店で食べる魚介類よりも落ちます。マグロやハマチの刺身...
備蓄に便利なアイテム

キャンプ中に電化製品をコンセントに挿して使えるポータブル電源とソーラーパネルは防災グッズとしてもおすすめ

停電や災害時の避難で電源を確保できない場合、プラグをコンセントに挿して電化製品を使うことができません。 でも、こんな状況でも、ポータブル電源とソーラーパネルがあれば、最低限の電化製品の使用が可能になります。 夏場に停電が起こると、冷蔵庫...