スーパーが独自発行する電子マネーやプリペイドカードはお得

ここ数年の間に電子マネーが、かなり普及しています。電子マネーは、SuicaやICOCAのような鉄道系のものもあれば、nanacoやWAONのように流通系の企業が発行するものなど多種多様です。

これらの電子マネーに共通しているのは、発行している鉄道会社や小売店だけでなく、様々なお店や自動販売機で使用できることです。今後、使用できるお店が増えていけば、現金を持たずに電子マネーだけをお財布の中に入れておけば、どこでも買い物ができるようになるでしょうね。

電子マネーはプリペイドカードと大差ない

しかし、まだまだ電子マネーより現金を利用する人の方が圧倒的に多いです。

そのため、多くのお店では、まだ電子マネーに対応していません。また、電子マネーに対応していても、全ての種類の電子マネーに対応しているお店は皆無に等しいので、電子マネーだけで買い物をしようと思うと、何枚も電子マネーを保有しなければなりません。

電子マネーを使うにしても、クレジットカードのオートチャージを設定していなければ、残高が少なくなるごとに現金を機械に入れて電子マネーにチャージする手間がかかりますから、現金での買い物よりも面倒です。しかも、現金でチャージした時にはポイントが付かない電子マネーが多いのでメリットがありません。

まだまだ使えるお店が少ない現状では、電子マネーはキャッシュではなくプリペイドカードの性格が強いですね。

現金を前払いしているのにおまけがないのですから、電子マネーは節約を意識している人が積極的に利用する利点を見つけられません

独自発行の電子マネーやプリペイドカードは節約に役立つ

電子マネーでも、スーパーが独自に発行していて、そのスーパーでしか使えないものは持つメリットがあります。

そのスーパーでしか使えませんが、電子マネーであってもプリペイドカードであっても、現金でチャージするとおまけが付きます。最近、近所のスーパーでも電子マネーやプリペイドカードを導入するところが増えているのですが、どこも、現金チャージするといくらかの上乗せがあります。

この前に作った電子マネーだと、1,000円のチャージごとに10円の上乗せがあります。つまり、チャージ額よりも1%多く電子マネーに入金されるのです。よく利用するスーパーですから、たくさんチャージしても良いのですが、買い物のたびごとに必要な分だけチャージして使うようにした方が手元の現金を減らさずに済みます。

電子マネーが導入されてからの数日間はチャージ金額の5%が上乗せされるキャンペーンを実施していたので、とりあえず1万円をチャージしておきました。

他の電子マネーだと、買い物金額の0.5~1.0%のポイントが還元されることが多いです。買い物時にポイントが還元される電子マネーよりも、現金チャージ時に電子マネーに1%分上乗せされる方が、どう考えてもお得です。

これこそ、独自発行の電子マネーのメリットです。

キャッシュレスだからレジ精算が楽

これは、どの電子マネーやプリペイドカードにも言えることですが、現金を使わないのでレジでの精算が楽になります。でも、電子マネーを使ったからと言って、それほど時間の節約にはなりませんが。

生鮮食品を小銭を扱った手で触りたくない人なら、電子マネーは便利ですね。

トマト

独自発行の電子マネーのデメリットは、そのスーパーでしか利用できないことですね。なので、スーパーが閉店すると電子マネーを清算しなければなりませんし、経営不振で倒産した場合には現金が戻ってこないかもしれません。また、複数のスーパーを利用している場合には、スーパーごとに電子マネーやプリペイドカードを作ることになるので、財布の中がカードだらけになってしまいます。

このようなデメリットも十分に検討した上で、独自発行の電子マネーを持つべきでしょうね。

とりあえず、最もよく利用しているスーパーが電子マネーやプリペイドカードを独自発行した場合には、作っておくと買い物代の節約になります。チャージする金額をその日の買い物代だけにしておけば、万が一、紛失や盗難に遭った場合でも損害を少なくできます。

電子マネーに多くの現金をチャージするのは、キャンペーンを実施している時だけにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました