買い物術 海なし県でも美味しい本マグロを食べられる!スーパーや居酒屋よりもコスパが高い。 私は内陸部に住んでいるため、新鮮な魚介類を食べる機会が少ないです。そして、魚介類を購入する場合は、必ずスーパーです。スーパーで買う魚介類も美味しいことは美味しいですが、さすがに鮮度はお店で食べる魚介類よりも落ちます。マグロやハマチの刺身をス... 2021.08.12 買い物術
買い物術 歯の着色汚れを速攻で落とすクリアデントを使ったら想像以上に汚れが落ちた コーヒー、紅茶、緑茶を飲むと、気になるのが歯の着色。私も、コーヒーが好きで毎日飲んでいるのですが、徐々に歯がこげ茶色に着色していくのに困っています。定期的に歯科で歯石を取ってもらっており、そのついでに前歯の着色汚れも落としてもらっているので... 2021.01.26 買い物術
買い物術 ニューバランスのスニーカーが小指部分から破れるのはなぜか? 私は、スニーカーはニューバランスをよく買います。あの大胆な「N」が好きなんですよね。でも、ニューバランスのスニーカーは、なぜか小指の部分からよく破れます。私のような経験をしたことがある人は、他にたくさんいるのではないでしょうか。早い場合には... 2021.01.20 買い物術
買い物術 トイレットペーパーの単価を知れば値段が高いか安いか判断できる スーパーのチラシでトイレットペーパーが安売りと書かれていると、それだけで安いと判断してしまうものです。でも、トイレットペーパーが安いかどうかは、トイレットペーパーの単価を知らなければ判断できません。チラシを見て安売りをチェックする人は多いで... 2021.01.18 買い物術
買い物術 食費節約のためにチラシで真っ先に確認するのは肉類と卵の値段 家計の節約方法には、保険やスマホプランの見直しといった固定費の削減が効果が大きいので、真っ先に取り組みたいですね。固定費の見直しは、1回やれば、将来に渡ってずっと効果が出るので、最も有効な節約方法です。固定費の見直しが終わった後も、さらに節... 2021.01.14 買い物術
買い物術 中古パソコンを購入して思う良かった点と不満な点 先日、10年以上使っていたノートパソコンが壊れたので、中古ノートパソコンに買い換えました。これまで、中古のパソコンを買ったことがなかったので、いろいろと不安でしたが、使ってみると思っていた以上に快適です。これなら、パソコンは中古を買い続けて... 2020.09.09 買い物術
買い物術 レジ袋を安く買うなら通販でまとめ買いがお得 2020年7月からレジ袋が有料化されました。買い物袋を持ってスーパーに行けば、余計な出費は必要ありません。でも、レジ袋は、ゴミ袋としても活用できるので、自宅にレジ袋がなくなって来ると、スーパーで3円払ってレジ袋を買わなければなりません。手提... 2020.08.11 買い物術
買い物術 dポイントの有効期限は獲得から48ヶ月。貯めても使っても有効期限は延長しないので注意。 普段の買い物でポイントを貯めている人は多いと思います。近年は、いろんなお店で貯めることができる共通ポイントが増え、ますますポイントが便利になっています。dポイントも、そんな共通ポイントの一つですね。多くのポイントプログラムでは、ポイント有効... 2020.07.27 買い物術
買い物術 扇風機を昭和のレトロ感漂うものに買い替え。1時間使っても電気代はたったの1円。 先日、久しぶりに扇風機を買い替えました。昨年の夏が終わった時に首が動かなくなった扇風機を捨てたので、その代りとして購入しました。最近は、扇風機も安くなったもので、3千円台で買えるようになっていますね。さすがに有名メーカーの扇風機は1万円ほど... 2020.07.23 買い物術
買い物術 レジ袋は買い物のたびに1枚購入する方が得 2020年7月1日からレジ袋が有料化されました。これまでは、スーパーやコンビニでの買い物のたびに無料でレジ袋を必要なだけもらえましたが、これからは、レジ袋1枚につき2円や3円のお金を支払って購入しなければなりません。プラスチックの海洋投棄が... 2020.07.08 買い物術