住宅ローンの返済負担率は収入の25%未満に抑えるのが安全

マイホームを購入する場合、多くの人が住宅ローンを利用することになります。一括でキャッシュで払うことができれば、それに越したことはないのですが、なかなか難しいですね。

住宅ローンは、返済期間が長期になりますので、毎月の収入と返済額を比較して無理なく返済できるように計画しなければなりません。最初の計画がいい加減だと、あとあと返済に苦しむことになりますし、場合によってはマイホームを売却しなければならない事態も発生します。

そうならないためには、しっかりと返済計画を立て、毎月の返済額が月収の25%を超えないようにするのが安全です。

月収40万円なら月々の返済額は10万円未満にする

返済負担率25%が、生活に支障をきたさない返済額の目安になります。

例えば、月収が40万円の家庭なら毎月の返済額を10万円未満にすれば、まず安全でしょう。仮にマイホームではなく賃貸の場合でも、月収40万円の家庭が家賃10万円未満のマンションやアパートに住むのは普通ですからね。

マイホームなのだから賃貸よりも毎月の負担が多くても仕方がないと考えている方もいるかもしれませんが、それは大きな間違いです。むしろ、賃貸なら引っ越すことで家賃の負担を軽くできますが、住宅ローンでマイホームを購入した場合、引っ越すことができませんので、賃貸よりも毎月の返済額が少なくなるように計画を立てるべきです。

35年ローンの場合の借入限度額

月収40万円の家庭が35年ローンを組んでマイホームを購入する場合、返済負担率を25%未満すなわち毎月の返済額を10万円未満に抑える借入額がいくらになるのかを金利別に示すと以下のようになります。

  • 1.0%:35,435,861円→3,540万円
  • 1.5%:32,669,062円→3,260万円
  • 2.0%:30,193,236円→3,010万円
  • 2.5%:27,979,854円→2,790万円
  • 3.0%:25,987,525円→2,590万円
  • 3.5%:24,201,355円→2,420万円
  • 4.0%:22,588,660円→2,250万円

上の金額は、住宅ローンの全返済期間に固定金利が適用された場合のものです。変動金利での住宅ローンの利用は、将来、利率が上昇するリスクがあるので、35年のような長期のローンの場合には全期間固定型金利で借り入れるようにしましょう。

上記の金額から、月収40万円の家庭が35年ローンを組む場合、借入額は3,000万円程度です。利率が3.0%であれば約2,500万円の借入となりますから、500万円の頭金を用意した場合、購入するマイホームは3,000万円までにしておかなければ、毎月の返済が厳しくなります。

住まい

月収40万円あれば、普通に考えれば生活に困らない生活ができます。年収だと500万円ほどありますから、平均年収が400万円から450万円程度といわれている近年では、生活に余裕があると考えられます。

そのような家庭でさえ、マイホームを35年ローンで購入する場合、2,500万円しか借りることができないのですから、おそらく、多くの方が想像しているよりも、小さな家しか買えないのではないでしょうか?

将来、月収が50万円、60万円と増えていく期待が持てるのであれば、もっと多くの借入ができるでしょう。しかし、現在の経済情勢では、将来の収入がどうなるのかを予測するのは困難です。場合によっては収入が減るかもしれません。

なので、住宅ローン、特に30年や35年といった超長期のローンを組む場合には、慎重になった方が良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました